ナメクジはどこからか家の中に!害は?塩やコーヒーで駆除できる?

生活全般


ナメクジは1匹だけでも卵を産んで増えるので、見つけたら即駆除するのが一番です。

ゴキブリと違って動きが俊敏ではないので、落ち着いてゆっくり対応出来る点は安心ですよね。

殻を背負っているかたつむりはかわいく感じられるのに、ぬめっとした胴体のみでぬるっとしているのを発見したときはちょっといやぁ~な気分になります。しかも足跡つき。。。

靴の上を探索していたのかと思うとちょっと勘弁して~となっちゃいます。

そんなひそかに存在感があり繁殖力が強い生き物のナメクジ、実は夜行性なのです。夜、誰もいない台所で動き回っている姿は想像したくないですよね。

繁殖してたくさんの足跡を付けられる前にナメクジ対策法をご紹介します。


ナメクジが家の中に!どこから入ってくるの?

ナメクジを見かける場所と言ったら外が多いのですが、家の中にも時々侵入してきますよね。

新鮮な野菜の中に潜んでいるパターンもありますが、実はちょっとした隙間から入り込んでくるんです。

ナメクジは歩くと粘膜のあとがピカピカと乾いて見えますよね。

その跡をたどっていくと隙間にたどり着けるのでは?

実は畳の裏等もナメクジが生育するにはナイスな環境のようなので隙間からするっと入り込んでくることもありそうです。

足跡を追ったけど隙間が見つからない、という方は排水口が一番疑うべき場所です。

スポンサーリンク

ナメクジは害があるの?

あります!

要注意です!

と言っても、直接害のあるものではなく、広東住血線虫(かんとんじゅうけつせんちゅう)という寄生虫が潜んでいるナメクジが多いということです。

この寄生虫はネズミにもいることが多く、その糞を食べたナメクジの中に進入するケースがあります。

この広東住血線虫という寄生虫は感染した場合すぐに症状が現れるのではなく、潜伏期間があり、気づかず自然治癒するケースがほとんどなのですが、髄膜炎を発症することもあります。

・発熱
・頭痛
・嘔吐
・脳神経麻痺
・筋力低下
・知覚異常
・視界の違和感

このような症状が現れたらすぐに病院に行ってください。

ナメクジの這った跡にも残っている可能性はゼロではありません。

小さいお子さんのいるご家庭ではベランダの鉢などにもナメクジが潜んでいることがあるので気をつけましょう。

Newsweek:2018.11.6
ナメクジを食べた男性、脳を侵す寄生虫で8年後に死亡

塩やコーヒーで駆除できる?家の中のナメクジを退治する方法!

塩とコーヒー、どちらもOKのようですが、即効性は期待できません

砂糖やお酢でもOKですが同様です。

特にコーヒーの場合は神経系に働くようなので、いずれの場合も小さくなったり弱ったところを袋に入れて排除する必要があります。

塩をかけることでナメクジの体内の水分が失われて小さくなって死滅するのですが、可能な場所であれば、熱湯をかけても同じように水分の蒸発は出来ます。

でも室内だと直接かけることが出来ない場所の方が多いですよね。

ぬめぬめとして気持ち悪いいきものではありますが、割り箸等でつまんで塩水に漬けるのが一番かと思います。

でも塩をかけても塩水につけてもナメクジが苦しむのは間違いないので、ティッシュでつまんで包み込みビニール袋に入れてしっかり口を閉じてゴミ箱に入れてしまえば、抜け出せないので大丈夫かと思います。

この時素手でつまむのは危険なので割り箸を使いましょう

たとえ割り箸を使ってもなかなか直接つまむのはNGという方が多いですよね。

自分で簡単にできるナメクジを寄せ付けない対策は?

まずナメクジを見つけたら、足跡をたどって進入経路を探します。

その隙間さえ塞いでしまえば大丈夫です。

その隙間が外に直結しているのであれば、コーヒーを淹れて飲まれる方は外側部分にコーヒーを淹れたあとの豆のカスを詰めて塞いでおくといいですよ。

またそこが土であればコーヒーを直接かけて湿らせておくのも手です。

ナメクジはコーヒー豆に含まれているカフェインを察知すると近寄らなくなるので、ナメクジの予防にはぴったりです。

雑草防止効果もあるようなので便利ですね。

一番疑いのある排水口のそばにもコーヒー豆のカスを容器に入れて置いておくと効果があるでしょう。

あとは銅製品

百均でも売られている銅版やとりあえずなら“10円玉”を並べるのもOKかと思います。

夜行性を利用しておびきよせ駆除

ナメクジはビールの酵母の匂いと米ぬかの匂いに引き寄せられるようなので、容器にビールか米ぬかを水に溶かしたものを入れて置いておくと、集まってきて勝手に中に落ちて水死するようです。

あのぬめぬめならちょっと鼻(?)をつけただけで「うわっ!液体は危険だ!」と翻し逃げそうな気もするのですが。。。

結構な確率でどぼん、どぼんと落ちて行くようなので、期待は出来そうです。

これを外の水周りやナメクジが出没しそうなところに設置すれば大量に駆除できるかもしれません。

まずは外から駆除すれば中に入ってくる数も減らせますよね。

まとめ

ナメクジを見かけたら繁殖を抑えるためにもとにかく駆除!が一番の対処法です。

出来ればお箸でつまんで直接捨てるのがいいかも。

ただし、絶対に素手では触らないように

お子さまやペットにも注意が必要です。

この記事も読まれています
スポンサーリンク

ページの先頭へ